2018.12.28
同窓会館 年末年始の休館のお知らせ
同窓会館は12月29日(土)から1月3日(木)まで休館いたします。
休館中の会議室については、ご予約通りお使いください。
2018.12.28
同窓会館は12月29日(土)から1月3日(木)まで休館いたします。
休館中の会議室については、ご予約通りお使いください。
2018.12.06
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪
新年 OBOG戦!! 総会・懇親会♪♪♪のご案内
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪
1┃OBOG戦!!
━┛──────────────────────────
◆日時 平成31年1月3日(木) 午前9:30 キックオフ
午後12:30 終了予定
◆場所 修猷館高校グラウンド
※出場希望の方は、当日、受付を設けますので、受付にてお申しつ
2┃総会・懇親会♪♪♪
━┛──────────────────────────
<総会><懇親会>
◆日時 平成31年1月3日(木)
13:00 受付
13:30 総会キックオフ
13:50 終了
14:00 懇親会キックオフ
◆場所 西新パレスホール(A・B・C)
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新2丁目10-1
https://goo.gl/maps/j5V58Ttsry82
◆懇親会費 一般 6,000円
学生 3,000円
本年は、顧問の先生、監督、現役の部員(1,2年生)
また 旧顧問の先生 三池先生、松隈先生も 参加していただけることになりました。
より一層、懇親を深めていただく機会としていただければ、ありが
ご出席いただける方は、下記のメールアドレスに連絡をお願いします。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
※ご返信方法※
下記事項を記載の上、ご出席の旨をお知らせください。
①卒業年次
②氏名
期日 平成30年12月20日(木)まで
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
:::::::::::::::
修猷館高校サッカー部OBOG会
事務局連絡先
S57年卒 阿比留
:::::::::::::::
2018.11.28
修猷館高校サッカー部
OBOG会名簿作成協力者(幹事)の方へ
いつもOBOG会の活動にご理解とご協力をいただき、
さてOBOG会の発足後早2年を経過しようとしていますが、会員名簿作成時にご協力いただいた幹事の皆さん全員とお会いできてない実情があります。
今後の会運営を円滑に行うために学年幹事に集まっていただくことにして別途OBOG会から案内した次第です。
大変お忙しい時期とは思いますが、
日時:2019年1月3日(木)12:30〜13:00
場所:西新パレスホール
なお、当日のOBOG会全体のイベントは次の通りです。
9:30〜12:30 OB戦
13:30〜14:00 OBOG会総会
14:00〜15:30 懇親会 (西新パレスホール)
今回の懇親会には現在の三笘監督、平野顧問に加え、平成年代の恩師である三池先生と松隈先生を招待しています。
*********************************
修猷館高校サッカー部OBOG会
幹事長 篠﨑善則 (S44年卒)
連絡先:090-3826-9775
*********************************
2018.10.01
近畿在住の同窓生各位
第43回(平成30年度)近畿修猷会総会・懇親会を11月10日(土)に開催いたします。
会場は大阪・本町の「ヴィアーレ大阪」ですが、会場は例年と異なり以下のようになっておりますのでご注意ください。
受付開始:15時
総 会: 16:00-17:00 2F クリスタルルーム
懇親会: 17:20-19:20 4F ヴィアーレホール
会 費: 8,000円、同伴者は6,000円、学生3,000円、新入生 無料
特別講演: 「漢委奴国王」金印の謎に迫る -あの形は実は〇〇だったー
演 者: 福岡市経済観光文化局埋蔵文化財課 大塚 紀宜(S62)
(近畿修猷会ホームページhttp://www.kinki-shuyu.jp/も、併せてご覧ください。)
本年度は昭和62年卒業生(無二の会)が幹事学年として
「無二の仲間と集友歓」を年度テーマに掲げ、新年会、春・秋イベント、2回の新聞の発行など、近畿修猷会独自の行事を運営してまいりました。
現在、この1年間の締めくくりである総会・懇親会に向けて、幹事学年が心をこめて準備を進めております。
皆さま、ご多用のこととは存じますが、ご臨席賜りますようお願い申し上げます。
事前申し込みをお願いしておりますので、ご協力下さい。
お申し込みは、event2018@kinki-shuyu.jp へご連絡お願いいたします。
(一次締め切りを10/14に設定しております)
2018.08.09
同窓会事務局は8月13日(月)から15日(水)までお盆休みです。
2018.07.09
藩校サミットが京都府舞鶴市で開催されます。
9月29日(土)30日(日)の両日です。
藩校サミット本大会、懇親会、翌日のエクスカ-ションにご参加いただけます。
9月29日(土) 14:00~ 本大会 無料
18:30~ 懇親会 会費10,000円
9月30日(日) エクスカ-ション A,B,C 3コースより選択(有料)
本大会は予約不要です。
懇親会とエクスカーションは修猷館同窓会からの申し込みが必要です。
参加ご希望の方は、同窓会事務局にご連絡ください。申込案内をお渡しします。
なお、本大会のみ参加の方も修猷館同窓会を通して申し込めば席を確保することができます。
7月25日を申込期限とします。
[修猷館同窓会 事務局長 田中 雅美]
2018.06.25
中国四国修猷会 会長 河野 浩
去る6月23日(土)、中国四国修猷会では、JR広島駅近くのホテルニューヒロデンにて、高島孝一修猷館会長・川崎隆生修猷館同窓会会長・大賀啓史修猷館同窓会幹事長・芦原直哉近畿修猷会幹事長・仲村春朋中京修猷会副会長のご臨席を仰ぎ、第二回総会を開催しました。
昨年の設立総会では、マンパワーの関係で広島県と山口県岩国市在住の140名強の館友にしか案内できていませんでしたが、今年は中国四国9県315名の館友に案内させていただきました。結果、今年は5名ののご来賓・4名の福岡からのキャラバン隊を含め、62名の館友にお集まりいただきました(昨年は46名)。
川崎会長・高島館長のご挨拶の後、仲村中京修猷会副会長の乾杯のご発声により始められた懇親会では至るところで歓談の輪ができ、二時間という時間があっという間に過ぎてしまいました。
最後の館歌斉唱では、昭和61年卒の山口(旧姓:大城)由佳さんによる館歌の揮毫もあり、昭和31卒~平成30年卒まで62年の時空を超えて心を一つにして歌うことができました。
2018.05.23
平成30年度の東京修猷会総会を6月8日(金)に開催する運びとなりました。
今年の総会テーマは 【for You, for 友, for 修猷~広げよう”Shuyu”の輪 】 です。
母校から遠く離れた東京の地で、毎年600余名の同窓生が集う東京修猷会総会。皆様のために、館友のために、そして修猷のために、修猷で培った絆をますます広げていく、そのような総会にしたいと思います。
当日はスポーツ、文化等様々なステージでご活躍中の館友を映像を中心にご紹介するとともに、館友が経営する飲食店などを紹介する冊子を配布いたします。また、オリジナルグッズの販売も予定しています。
詳細はこちらの 総会ホームページ をご覧ください。
■ 日 時:
平成30年6月8日(金)18:00~
17:00 受付開始
18:00 東京修猷会総会開始
18:30 恩師紹介
19:00 懇親会開始
20:40 終了予定
■ 場 所:
ホテル ハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区西新宿2-7-2)
■ 当日会費:
一般 8,000円 (昭和37年以降ご卒業の方)
特別 5,000円 (昭和36年以前ご卒業の方)
20代 5,000円 (平成20年~平成26年の卒業生)
学生 3,000円 (平成27年以降の卒業生)
※平成30年3月ご卒業の方は無料です。
■ 参加申し込み:
東京修猷会のウェブサイトにあります出欠確認フォームよりご登録ください。
※6月3日(日)24:00までに申し込みをお願いいたします。
■東京修猷会総会に関するお問合せ先
平成30年度東京修猷会総会実行委員会
平成4年卒「朋猷会」(実行委員長 宮嵜真二)
2018.05.18
平成30年4月27日
中国四国地区にお住まいの修猷館ご卒業の皆様へ
中国四国修猷会会長
河野 浩 (昭和46年卒業)
第二回中国四国修猷会総会のご案内
拝啓 館友の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、昨年3月5日(日)に設立しました中国四国修猷会につきまして、今年は以下の通り第二回総会を開催する運びとなりました。
昨年の中国四国修猷会では、起ち上げということもあり、マンパワーの関係で広島県および山口県岩国市ご在住の方にしか案内できていませんでしたが、今回は、修猷館同窓会発行の卒業者名簿で中国四国地方全域にお住まいの方全員に案内をさせていただいています。
今回の総会では、中国四国の殆どの場所から日帰りで往復可能な時間帯を設定していますので、奮ってご参加賜りますようお願いします。
敬具
記
日時:平成30年6月23日(土) 16時~19時 *受付開始:15時から
場所:ホテルニューヒロデン ℡:082-263-3456 広島駅在来線口より西へ徒歩5分
会費:7,000円(学生:2,000円)
参加申込方法
◇ 同封葉書にて必要事項および写真郵送の要否を記載して5月31日(木)までに投稿願います。
◇ 当日の参加者名簿にはお名前(改姓された方は旧姓併記)・卒業年・住所(町名止まり)・近況のみを記載させていただき、住所詳細(丁目・番地)・電話番号・メールアドレスは記載しません。
◇本会についての照会先は以下の通りです。
河野 浩(昭和46年卒) Mail:hiroshi-kono0907@nifty.com ℡:090-4691-3874
以上
2018.04.09
修猷バレー部 新OB・OG入会式(平成30卒)を開催しました!
小宮康裕(昭和58卒)
平成30年3月17日(土)修猷館同窓会館において、修猷バレー部 新OB・OG入会式を開催しました。
当日は、卒業後の多忙な中、平成30年3月に卒業したばかりの男子バレー部7人(内マネージャー2人)、女子バレー部4人の計11人の参加があり、福岡在住のOB・OG27人を加えて計38人の盛大な入会式(新入会員歓迎会)になりました。
佐藤篤二新OB・OG会長の挨拶、乾杯と歓談の後に、新OB・OG一人一人から自己紹介がありました。皆それぞれ異なる道を歩み始めるのですが、活気・希望・意欲に満ちており、羨ましく頼もしく感じました。新入会の記念品贈呈、今年の修猷館高校同窓会総会の案内の後、館歌斉唱で心を一つにして会を締めくくりました。
修猷バレー部では、入会式は今回が初めての試みとなりますが、たいへん有意義な会だったと思います。今後も形を進化させながら末永く継続できればと考えています。
入会式の前に、総会が行われ修猷バレー部OB・OG会の新役員が選出されましたので合わせて報告します。
会 長 佐 藤 篤 二(新任)昭和30卒
副会長 北 川 文 雄(新任)昭和42卒
事務局長 中 川 正 裕(新任)昭和43卒
会 計 高 田 一 哉(新任)昭和62卒
監 事 大 賀 啓 史(新任)昭和46卒
顧 問 平 方 正 宏(新任)昭和32卒
以上